世間を震撼させているコロナウィルス。
学校は休校になり、様々な職種で自粛・休業の要請が出ていますが、保育園・こども園は休園になっていません。
感染拡大が心配される中、東京都を始め多数の県で緊急事態宣言が出されているにも関わらず、です。
保育士は、休みたくても休めない。
子どもの命を守るため、休園のお願いをしても届かない保育士の葛藤や困る保護者の声をまとめました。
保育園の現状
保育園やこども園に勤務する保育士が、コロナウィルスの蔓延する中の葛藤を吐露しています。
保育園では、保育士が休みたくても休めない現状。
それは、働く保護者がいて、保育に欠けるお子さんがいるから。
保育士もそんな保護者を助けたいと思っているから。
また、厚生労働省の規約により、子ども一人当たりに対しての保育士の数が決まっていることも大きな原因の一つです。
太田市の保育士が新型コロナなって騒がれてるけど、熱出てもなかなか休めないこの保育業界をこそ取り上げてーな🧟♂️
特に今の時期は忙しさ爆発で休めないのよ🧟♂️
体調不良感じてても休まない保育士なんてそこら中にいるぞ🧟♂️— 五十 (@50gojuu) March 8, 2020
どの職種でも休むのは簡単ではないと思いますが、保育士は預かるお子さんがい限り、休めないのです。
そして、コロナウィルス感染予防の対策と言われている「密集・密閉・密接」の3密は、保育園ではほぼ不可能です。
0歳や1歳の子どもたちから離れて、食事の補助やおむつ替え、寝かしつけなどできませんね。
4.5歳児にもなれば、手洗いやマスク着用はできますが、1日中じっと机に座っていることはできません。
友だちや保育士と遊んだり、おしゃべりしたり…子どもには何の罪もないので、保育士さんが葛藤されています。
もう限界。今回のコロナウイルスの件で保育士がどれだけ人間扱いされてないか再確認して突きつけられてしまった。休めない職業の人はいくらでもいるから休めないのはしょうがないけど、この低い給料で当然のように開所しろ延長保育しろ受け入れ人数増やせとか言われてもう黙っている方がおかしいよね。
— 保育士 (@aSoPBjXbFOI1IBj) February 29, 2020
#保育士#保育園休園
コロナに感染した保育士のバッシングがスゴいけど、保育士は密だらけの中で仕事をしています。食事も「離れて1人で食べて」なんて言えません。
午睡も窓全開で寝かせることはできないと思います。
登園自粛しない保護者も多い中で休みたくても休めない状況ですよ。— ssee3377 (@ssee3377) April 10, 2020
4月は年度替わりなので、新入園児が入園する時期。
保護者も職場復帰をしたばかりの方への対応や、泣いてばかりの慣らし保育中の子どもの保育など、保育園はバタバタすることでしょう。
コロナウィルスの恐怖の中、通常通りの業務を行わざるを得ない保育園・こども園が多数あります。
保育士が休めない
今回、政府は介護職や保育士など福祉に関わる職種の補償について、何の発言もされていません。
また、自粛する家庭への補償や給付金についても二転三転するばかり。
これでは、保育園児の保護者が仕事を休んで自粛するのは難しいですね。
【自粛できない=保育士も休めない】関係が連鎖しています。
悔しくて涙が出るわ。安部さんは国のインフラを守るためだから保育士は死ねというんですね。
喘息かコロナかわからない咳に1ヶ月悩まされているのに渡航歴や濃厚接触者がいないからと検査を受けられないし仕事を休めない…自分が感染源だったらと思うと怖くて仕方ない#保育園を休園に— yhy (@toaruhoikushi7) April 7, 2020
外出自粛しているのに仕事先は3密、ウイルスが蔓延している地獄のようなところ、コロナにかかるまで休めない。
— みみ先生 (@6drsd5KJuQ0lX68) April 13, 2020
保育士です。
私にも子どもがいます。
保育園に預けたくない。
でも、保育園休園にならないので、仕事を休めない。
子どもを死なせたくない。
コロナ怖い。
保育園を休園にしてください。
♯コロナ
♯登園自粛
♯休園
♯保育園
♯保育士— 現役保育士ママ乳幼児教育コンサルタント (@iolLstkXQrtm1UM) April 12, 2020
保育士です。3日目前から市からの要請で家庭保育可能な方は登園を自粛して頂くように声かけをしています。未来ある子ども達に感染が及ばないように対策として頭を下げながら自粛を呼びかけています。それなのに先生が休みたいだけですよね?と文句を言ってくる保護者がいます。正直もうしんどいです。
— sari (@mpdgwpdgmqdp) April 10, 2020
保育園にお迎えに行くとなんでみんなお休みなん?て言われました。ママも休みたいよ。一緒に家で居たいよ。あなたの命を守りたいよ。涙。家庭保育してくれる家庭は増えたけど、自分の子をリスク背負いながら預ける現場のママ保育士…ほんま泣けてきます#保育園を休園に#せめて預かる子の職種制限を
— 🤡 (@C17I4) April 13, 2020
保育園が休園になったら?
もし、保育園やこども園が休園になったらどうでしょう?
医療従事者や銀行や、スーパーの店員さんなど、生活に困る方は仕事も休めず、途方に暮れてしまします。
反対に、「休園にして欲しい」という声もあります。
それは、「休園にしてくれた方が仕事が休める」という声です。
保育園閉めてくれー!!!じゃないと休むに休めない!!!!保育園が閉まるなら仕方ないよねって考えの会社だから閉まってくれた方がありがたい!そうすれば休めるの!でも閉まったら困る人もいる!でも保育士さんも困ってる!もうほんとコロナウイルス嫌!!!!早く普通に戻りたい!!
— 夏を待つみーやん (@miiiyan_mrc) April 12, 2020
実際、保育園を休園に!!という声の中に、「自分も仕事が休みたいから休園にして欲しい」と趣旨が含まれている方もいるようです。
休みたくても、休めない。
命が1番に考えられるべき今の状況で、負の連鎖が起こってしまっています。
祖父母の手も借りられず、医療従事者の方や、本当に困っている方のみを預かるという方針でも良いと思いますが、なかなか決断してもらえませんね。
子どもを守りたい、という保育士さんの気持ちが痛いほど分かります。
同じような状況の人たくさんいると思うけど
我が子のことも危険に晒してまで働いてる…
保育園には毎日休まず子どもたちが登園するし
元々保育士不足で休めない日本は保育園を休園にする気もなければ補償も支給もしない
コロナ3密のうちの密集施設ですよ?
いい加減保育園も休園にしませんか?
— ひなぴっぴ (@hinapippipiiiii) April 9, 2020
人と会うことを8割減らせだっけ?じゃぁとっとと3密パーフェクトの保育園を休園にして下さい!保育士はコロナかからないのかい?未来ある子どもたちの命はどうでもいいのかい?休園にならないと休めない仕事の方もいるんだぞ。子どもにリスクをおわせないであげて。
— わわわ (@lU29CkVER4b2FHv) April 12, 2020
Twitter「保育園 迷う」で検索🔍
保育園行かせるか迷う的なツイート探してたんだけど、
やっぱり沢山いるね(笑)
RTさせてもらいました。
保育園行かせる仲間がいると安心するだの、在宅の父は見てくれないだの何言ってる?休めない医療従事者はどうなの?迷う選択肢ある人は休ませてください
— みちみち先生★保育士だってコロナが怖い (@Gg8PBCmTf9LiLzQ) April 12, 2020
保育士の苦しい胸の内
在宅勤務になったり、テレワークになったりし、小さい子を抱えながら自宅で働くことの大変さもネットにあふれています。
ZOOMを使った会議に子どもの声が入ったり、お昼ご飯を作ったり、相手をせがまれたり…
そのような中で働かれている方のご苦労は相当なものでしょう。
『在宅勤務』と『休みで家にいる』のとでは、全然違いますが、小さい子どもにとっては、どちらも一緒なんですよね…
保育士も、保護者も、コロナウィルスによってとても大変な思いがあるのが分かります。
症状出始めて5日目。咳が酷くなる一方だから、救急外来に行ったけど、どれだけ事情説明してもコロナの検査してもらえない。。保育士不足で仕事休めないのに、怖くて出勤できない…(;_;)日本は地獄だな。#検査拒否#検査してもらえない#保育士
— ken.yoshi (@kenyoshiharu1) March 3, 2020
介護職です。
国が所得が下がった人に対して30万円給付すると言っていました。介護職、保育士などは所得が一定水準より低い状態で、コロナウイルス感染のリスクが高い環境で働いています。休みたくても休めない介護士、保育士などへの手当ても考えてほしい。#スッキリ— Mo☆☆ (@chapin_0969) April 10, 2020
私→保育士
旦那→銀行員コロナでも休めない職種
怖い
— momo🍑 (@momo26694767) April 10, 2020
また、ママ保育士の立場の方の声も多くありました。
自分の子どもを危険にさらして通う園に預けて、職場の園に出勤。
同じ職種だからこそ、預け先の保育士さんの気持ちがわかり、とても苦しいとか。
休みたいのに、休めない。
さらに、「辞めたい」との声もあがってきています。
現場は崩壊寸前ですね…
[みなさんに知って欲しいこと]
妻は保育士。
こんな時でも保育士は休めない。
緊急事態ってなんなのだろう。
みんな一緒に休もう。変わらず給料は安い。
コロナが怖くて
新人はどんどん辞めてしまう。これで保育園でコロナが出たら
保育士のせいにされる。— きんぱつさんぽ 🎥🚶🏼Vlogger (@KinpatsuSanpo) April 7, 2020
実際に、4月13日、香川県の保育所では、クラスター感染がおこってしまいました。
クラス担任から、1歳児への感染も確認されています。
横浜市では、保育士の感染が確認されていたにも関わらず、保護者に言わないな旨を通達し、勤務を続けるよう指示したとか。
各県で感染した保育士は、「風邪症状があっても、休めなかった」と話していました。
同じような状況の人たくさんいると思うけど
我が子のことも危険に晒してまで働いてる…
保育園には毎日休まず子どもたちが登園するし
元々保育士不足で休めない日本は保育園を休園にする気もなければ補償も支給もしない
コロナ3密のうちの密集施設ですよ?
いい加減保育園も休園にしませんか?
— ひなぴっぴ (@hinapippipiiiii) April 9, 2020
保育士ありがとう
このような中で、保育士さんに””感謝する””世間の声もあり、読んでいると気持ちが和らぎます。
殺伐とした今のご時世で、犯人捜しのように感染者の行動を探ったり、関係のないデマが流れたり…
どの職種であっても、「命が1番」と言える環境が整える日がくると良いなと思います。
保育園・こども園で勤務する保育士さんは、「困っている保護者を助けたい」「子どもの命を守りたい」という葛藤があることを理解したいと思います。
保育士さんにはいつも本当に感謝でいっぱい。うちはいま登園自粛させてる。また笑顔で安心して保育園に通わせたいから。今回の保育士がなかなか休めない状況を見て…未来の保育士になりたい方が減らないといいな…保育士さんがいるから私たちは働ける…感謝の気持ちを届けたい#保育士さんありがとう
— ksmama☆コロナに怯える妊婦 (@ksmama37233735) April 14, 2020
今回のコロナで思ったのは本当に正直ものは馬鹿を見る世の中なんだなと。
仕事に行けないから子供預けるって何?
子供の命と仕事どっち大事?休みたいけど休めない医療従事者や保育士、物流を担う方には頭が下がる。その人達への補償してあげてほしい。
あと子供を家で見てる人に給付金を😌— 土智 (@kentutitomo) April 11, 2020
コロナに感染した保育士さん、今とっても辛いだろうな
なぜ熱が出ても出勤したのか、わかるよね
どれだけ流行っても休めない状況に置かれている保育士悪いのは感染した保育士さんじゃない。どうなるのかわかっているのに放置した国でしょう。またはそこまで考えなかったのか
— ぴぴこ (@fjgkhdwZx3Yvn2B) March 7, 2020
新型コロナウイルスの影響で、保育士の重要性。大変さ。休めない環境。などの問題が更に悪化し、SNSを通じて知られるようになってきました。
保育士さんは、いつも気を張って、体調を押して、頑張っていらっしゃいます。子どものために…。
もっともっと待遇の改善がされるようになって欲しいです。
— かんな@ほいぷら編集部 (@hoiku_editor) March 11, 2020